新潟の畳屋 佐藤たたみ店 < 自己紹介
![]() |
○名前:佐藤 徹(2月生まれ) |
○職歴:中学卒業後、畳問屋に就職 畳床(畳の芯台)を作る事3年、 畳製作には携われませんでした。昔事、技能は先輩の腕を盗み見て 仕事は様々な建築職人さんから叱られ怒られ育てて頂き、約40年 今も 挑む みたいな気持ちで、お客様のお宅へ。 |
|
○趣味:井上陽水、玉置浩二、軽く小川で魚釣り。 ○青春を精一杯謳歌した事:音楽活動アマチュアしてました。小椋佳さんのストリングスに魅されシンセサイザー数台でアンサンブル、あれから25年、想い再び再噴火、Roland JunoGi が私の手元で待機してます。 |
![]() |
○名前:佐藤早苗 ○生年月日:昭和40年5月生まれ |
○出身地:阿賀野市寺社→旧安田町のはずれから→はずれに嫁いで来ました。義母は嫁ぐ時に「年中風が吹いていて洗濯が良く乾く所だよ」・・・正確には、年中だしの風が吹いている所で、洗濯は乾くどころか、全部寄っちゃってまったく乾かない「名物だしの風」です。 | |
○仕事歴:我が家は子供が4人なのですが、3人目を生んでから主人の手伝いをする様になりました。子供を見ながら工場と家と「大変〜!」と言いながらも楽しい事や、苦しい事、知恵をくれる先輩、ご近所、もちろん家族にかこまれ幸せですね。 4人目の男の子が幼稚園年長さんの時に、(株)極東さんより、紙はりの指導を受けました。今は、畳屋さんですが、襖屋さんに負けないくらい本気です!! |
![]() |
○名前:九原正人(くはらまさと) 5月生まれ 星座おうし座 |
○好きなアーティスト:sigur ros アイスランドのバンドです。壮大で神秘的な音楽です。 ○好きなマンガ:へうげもの、その他たくさん 「へうげもの」は日本の戦国時代の茶の湯についてのマンガですが、おもしろすぎるので、学校の日本史の教科書はこのマンガがいいと思います。このマンガがきっかけで歴史が好きになりました。 |
|
○趣味:能 月1回新潟市内で能のお稽古つけてもらっています。 ○一言:すごしやすい季節になりました。花粉が飛んでます。 |
お見積りやご質問・ご相談など、お困りのことは畳専門の佐藤たたみ店にご相談ください。
佐藤たたみ店
〒959-2212 新潟県阿賀野市久保1312
TEL:0250-68-3978 FAX:0250-68-3980
ホームページ制作、レンタルサーバーはホームページデザインラボ サイト掲載は地域リンク集の@Christy 相互リンクはLink@Christy